たまには、こんな事も(^_^;)
- 2011 12/14 (Wed)
借りているらしい農園
ここで、いろいろと作物を作ってます
最近は、猪にやられて
サトイモが全滅したって嘆いてましたが
それでも、めげずに作業に励んでいたようです
この日は、大根を収穫するってことで
おっさん夫婦の出番
良い感じのを数本引くことに
こんなのですかね


抜いてみると
あらま


良くできたのも有るんですが
大半は、こんな感じ
おっさん、何故

土が硬いらしい
高齢の両親には、土をほぐすのが大変だったのか
他にも理由はあったようですが
仕方ないですね
それでも、結構抜いて
宮窪に持って帰りましたよ

大根を食べまくって
家計が助かって、健康にも良さそうですね
いつも感謝です
白菜も戴きました


おっさんも、将来
こんな事しているかもね

ブログランキング に参加してます






よろしくお願いします

- 関連記事
-
- 朝から晩まで、よく食べました!! (2012/01/22)
- 0泊2日博多ツアー (2011/12/18)
- たまには、こんな事も(^_^;) (2011/12/14)
- カキオコやら何やらの夕食 (2011/12/09)
- ワタリガニの味噌汁 (2011/12/05)
- No Tag
- Genre:日記
- posted 00:21 |
- Trackback(0) |
- Comment(6) |
- Page Top
Comment
バタバタしてたら、四季録の記事が貯まってましたね

申し訳ないです
苦手なネタも克服しながら、必ずやすべての四季録を記事にする覚悟です
最後まで、お付き合い願います
先日、メール送りました
見て下さいね
農園からの頂き物は、感謝の気持ちで食べたいと思います
それは、良いですねぇ

宮窪では聞いたこと無いですが
NPOに先生は、居ますよね
しかし、将来的には考えた方が良いのかな
素敵な農園ですね! 今夜の鍋に欠かせないお野菜の宝庫の様子 羨ましい・・・
ケイボン氏の四季録ですがおっさんのコメントがすばらしいのとケイボン氏の文章を記録する上で大事な四季録ですのでぜひ続けて載せて頂けませんか。勝手な
お願いですがよろしくお願い致します。
うちの嫁さんは、波方女性農業大学で色んな野菜をつくってますよ
も宮窪へ移住したら、野菜をつくろうかなぁ

安い入会料で、年間通じて何らかの野菜が収穫できます
僕
ベジタブルDしなくちゃ
伊吹さんから、コメント来そうな気がしてました(笑)

ありがとうございます
将来的には、自給自足が必要になってくるかも
土地が固かったり、石が多いと、根菜類は変形しますからね。。。
野菜作りは、面白いですよ。。(笑)
Page Top