平成28年5月17日(火)の清掃
- 2016 05/17 (Tue)
カレイ山清掃45日目
天気が良くなりました~
昨日の水路のほか、どこを清掃しようかと
考えながら、カレイ山へ

船折瀬戸(ふなおれせと)の風景
今日も、夕方のラヂバリで、ふなおりせと って言ってましたが
知らない人多いんですね
天気が良くなりました~
昨日の水路のほか、どこを清掃しようかと
考えながら、カレイ山へ


船折瀬戸(ふなおれせと)の風景
今日も、夕方のラヂバリで、ふなおりせと って言ってましたが
知らない人多いんですね

先ずは、昨日のパトロールで気になっていた箇所


カレイ山展望公園の指定管理者 NPO法人 能島の里
第3日曜日の定例作業日で
メンバーが刈り取った雑草の片付けと
水路に流れていた土砂の始末です

最初は、バケツに雑草を入れようかと思っていましたが
間に合わず、ガーデンバックの出番でした

今日は、平日にもかかわらず
水軍広場に、観光客の車が3台
写真を撮りに来られた皆さんでしたが
話をしていると
おっさん達が始めた頃の、潮流体験をご存じの方で
話が弾みました

甘崎城跡の海割れも見に来られていたそうです
除虫菊畑も見ていただきました

今日は、除虫菊畑近くの遊歩道を清掃しようと思ったのですが
こちらにも写真を撮りに来られた方がいました
話が好きな方で、いろいろ話しましたが
大三島、伯方島にも行かれたそうで
カレイ山に来て、花(除虫菊)があったので
カレイ山で撮影することにしたと言われていました
お世辞でも嬉しいですね

と言うことで、お邪魔にならない場所を清掃することに

ツツジの花の時期も終わったので
近くの草取りしたり、落ち葉をかき集めたりと



今日は、観光客の方達と話が出来ましたが
清掃の方は、30分くらいしましたかねぇ

清掃は、捗りませんでしたが
こういう日があっても良いんです
除虫菊を見ていただいて、密かに嬉しい日でした

ブログランキング に参加してます
1日1回、おっさんへの応援クリックお願いします





よろしくお願いします

- 関連記事
-
- 平成28年5月23日(月)の清掃 (2016/05/23)
- 平成28年5月18日(水)の清掃 (2016/05/18)
- 平成28年5月17日(火)の清掃 (2016/05/17)
- 平成28年5月16日(月)のパトロール (2016/05/16)
- 平成28年5月15日(日)の清掃 (2016/05/15)
- No Tag
- Genre:地域情報
- posted 20:30 |
- Trackback(0) |
- Comment(2) |
- Page Top
Comment
そういう事ですか

役場の方が、海上保安庁の呼び名を無視したって事ですね
地名ならともかく、瀬戸の呼び名ですから、海上保安庁の呼び名を使っていただきたいですね
一度、海上保安庁に問い合わせてみましょうかね
小生も、「ふなおれ」の読み方の方が正しいと思いますが、伯方町時代に「ふなおり」の表記が一般化したような印象を受けます。
時間が経過すれば、その読み方を多く使う人がいれば、それが正しい読み方となってしまいます。
ですから、いまばり博士の公式ガイドブックをつくる際は苦労しました。
Page Top