天気が悪い日に、open cafe 遠見茶屋でランチ♪
- 2016 05/29 (Sun)
お天気が悪いと、残念ながら、大島は閑散気味
カレイ山展望公園への来園者も、当然のように少ないです
おっさんは、逆に、こういう時はカレイ山って思うようになりましたね

天気が悪いといっても、雨はパラパラ程度
たまには、掃除以外でのんびりと
カレイ山展望公園への来園者も、当然のように少ないです
おっさんは、逆に、こういう時はカレイ山って思うようになりましたね


天気が悪いといっても、雨はパラパラ程度
たまには、掃除以外でのんびりと

お昼過ぎ、カレイ山展望公園駐車場へ

週末、公園に常駐している
若手スタッフが、案内板を設置してくれています

一盛り100円の激安野菜を販売している
しまとく市場も営業していました
おっさん夫婦、玉ねぎと空豆購入
いつも、ありがとうございます

駐車場は、閑散としていました

車が数台駐まっていますが
全て、NPO法人 能島の里メンバーものです

初めてカレイ山展望公園に来られる方には
展望台への行き方が分かりにくい方もいるようです
この案内板の通り行くと、約200mです

この先、管理道のため、車両通行禁止となっています
健康な方は、駐車場をご利用の上
展望台またはopen cafe 遠見茶屋には、徒歩にてお願いします

展望台へ向かい、展望台の前を通ってopen cafe 遠見茶屋へ



来園者や、open cafe 遠見茶屋の来店者の皆さんが通る道
なので、おっさんが定期的に清掃しています
open cafe 遠見茶屋前のスロープ
以前は、木製でしたが、大島石にて改修しました

吉海町在住の画家 とんぼさん作 カレイ山展望公園マップ


↑ クリックすると画像が拡大します ↑
店内に入ると、お客さんがいなかったので
海側中央の、1等席へ

おっさん夫婦、ランチに来ました
目当ては、カレーライスセット


大島石のテーブルに、大島石の廃材で製作した『石の鯛』
商品でもあるんですが
テーブルに置いてある理由は
オープンカフェのため、風が強い日の時に
重しに使っていただくためとのことです
縁起物なんで、他の用事でも手に持ったりして下さいね

さて、カレイ山の名物
open cafe 遠見茶屋のカレーの登場です


食べ慣れた、いつもの味です

辛いのが苦手なおっさんですが
ギリギリセーフです

この日は、少し涼しかったのですが
おっさん、汗が流れてきます
その事も予想して、セットの飲み物は
アイスコーヒーでした

おっさん夫婦が、食事を始めた頃に
お客さんが、数組来てくれました

おっさん夫婦は、地元なので
またいつでも来れるので、席を空けることにしましたよ
お客さんが来てくれるのは、有り難いことですね

因みに、おっさん夫婦
夫婦共に、NPO法人 能島の里 の会員になっています
open cafe 遠見茶屋 は、能島の里が運営しているので
会員特典として、少しお得に利用出来ることになっています
と言うことで、天気が悪くてお客さんが少ない時を選んで
ランチに来るようになりましたよ

先程、カレイ山展望公園マップを紹介しましたが
鵜島のマップも置いていました
感動いっぱい! 驚きの潮流と絶景
鵜島ご案内図


↑ クリックすると画像が拡大します ↑
久しぶりに、鵜島にも行きたくなりましたねぇ

ブログランキング に参加してます
1日1回、おっさんへの応援クリックお願いします





よろしくお願いします

- 関連記事
-
- またまた、open cafe 遠見茶屋へ (2016/07/08)
- 雨の週末は、open cafe 遠見茶屋 (2016/06/13)
- 天気が悪い日に、open cafe 遠見茶屋でランチ♪ (2016/05/29)
- 運良く、カレイ山のopen cafe 遠見茶屋へ♪ (2016/04/25)
- 平成28年4月3日(日)のカレイ山散策 (2016/04/04)
- No Tag
- Genre:地域情報
- posted 13:00 |
- Trackback(0) |
- Comment(2) |
- Page Top
Comment
天気が悪い日の来店は、今年、今回で2度目です
島内道路が閑散としている中、カレイ山に観光客は居ませんからね
のんびり食事も出来て、一石二鳥です
地元の方に、利用していただけるようになると良いのですがね
小生がいうのも何ですが、遠見茶屋ご来店ありがとうございます!
お客の少ない日こそ、会員の方にご利用頂きたいものです。
小生が宮窪に住んでいれば、おっさんさんと同じ行動をとったことでしょう(^-^;
Page Top