平成29年1月24日(火)のウォーキングD
- 2017 01/24 (Tue)
ウォーキングのスタート地点は
伯方大島大橋のサイクリング道入り口付近
今更と思うのですが
警告の看板が設置されていました

これって、もう何年も前から不法投棄されています
まぁ、近くにくず鉄置き場のような場所が有るので

持って来やすいのかも

綺麗な場所だと捨てにくいですからね

昨日で、空き缶はほぼ回収したと思うので
今日は、目立っているたばこの空箱を中心に回収しようかと

最初は、飲み物のパックでした


心配しないで下さい
空き缶を回収しながら
たばこの空箱があるのを、いっぱい見てきていますから
空き缶と間違えそうなものも有るので
この際に回収です



数が多くて、空き缶よりも大変だったりします

吸い殻も沢山落ちていますが
そこまでは、無理なので回収しません

17時15分頃に、ウォーキングスタートしましたが
「こんぴら」の前で、早川行きのバスが来ました

お食事処 こんぴらは定休日でした
今度、帰り道に何か注文して持ち帰りたいものです
メニュー

つまみ狙いにしますかね

本日の能島

少し日が長くなって明るくなったような気がします
今治の日の入りは、17時30分とのことでした

昨年、カレイ山の清掃は
2月中旬から始めましたが
昨年の冬から、NPO法人 能島の里のメンバーさんが
頑張って清掃してくれているので

今年は、健康のため、ウォーキングを長くしようと思います

さて、宮窪港を目指します

少し腰が痛いのでペースを落とします
ウェイトオーバーが原因でしょうね

近くに、休猟区の看板

イノシシは、獲って良いんですね

先日、車だったんですが、大島北ICの少し先で見掛けました

是非、獲って下さいね
残念ながら、ニホンジカはまだ見た事ないです
宮窪港に付く頃に
17時45分発のフェリーが出ていました

本日の成果

たばこの空箱、意外と多かったですね


ゴミは捨てずに持ち帰りましょう

帰り道、風が冷たくって
嫁さんとの会話も、口元が動きにくく
喋りにくかったです
ラストスパートは、意外と嫁さんの方が元気なんです
持っていた懐中電灯で照らすと
反射タスキが光っていましたね


夜間のウォーキング&ランニングには
反射タスキの使用をお願いしたいですね
よろしくお願いします

本日は、夜もネットが繋がっているので
ブログ更新出来ました

ブログランキング に参加してます
1日1回、おっさんへの応援クリックお願いします





よろしくお願いします

- 関連記事
-
- 平成30年4月5日(木)のウォーキング&清掃 (2018/04/05)
- 平成29年1月24日(火)のウォーキングD (2017/01/24)
- 平成29年1月23日(月)のウォーキングD (2017/01/24)
- 平成29年1月18日(水)のウォーキングD (2017/01/18)
- 平成29年1月13日(金)のウォーキングD (2017/01/13)
- No Tag
- Genre:地域情報
- posted 20:53 |
- Trackback(0) |
- Comment(0) |
- Page Top
Comment
Page Top